引越し料金一括見積り・比較サイト
ハウツー
現在ペットを飼っている方も、これから飼いたいと考えている方も、部屋探しを始めてみるとあまりの物件の少なさに驚かれるのではないでしょうか。経験した方は、その大変さに毎回お疲れでは・・・?
実際「ペット可」という条件をつけるだけで、かなりの数の物件が減ってしまいます。
最近でこそ入居者を増やすために「ペット可」で貸し出している物件が増えているようですが、本来トラブルが起こりやすい「ペットの飼育」について、良く思っていない管理会社や貸主が多いのです。
今回は、ペットを飼うにあたって気をつけるべき点をお伝えします。
ペットと一口に言っても、種類は様々ですが、一般的なのは犬や猫、小鳥、ウサギ、ハムスター等ですね。特に問題になりやすいのは、下記の内容です。
・鳴き声などの騒音問題や、アレルギーやペット嫌いな他の入居者への迷惑になる。
・退去精算の際に、修繕費用が高額となることが多く、トラブルになりやすい。
・部屋に臭いや汚れがつく。
・ペット規定を守らない入居者が多い。
こういった理由から、基本的に物件はペット不可となっていることが多いのです。
ペット可物件にも2種類あります。
①ペットの飼育を前提に建てられた物件(「ペット共生型」)
②「ペット飼育可」という条件の物件
①はペットの飼育に関わる設備が整っている物件です。
その分、一般の賃貸に比べると家賃が高めです。※設備に関しては次項でご紹介します。
②は管理会社や貸主がペットの飼育を認めているというだけで、物件自体はペットを飼育することを想定していません。物件の付加価値を高めるためにペット可にしているのが多いので、立地や建物が古いなど、条件が良いわけではない可能性が高いです。ですが、そもそもペット可物件が少ないのである程度妥協することで幅が少しは広がると思います。
ペット飼育を前提に建てられた物件には、飼育を手助けしてくれるような設備が整えられていることが多いです。設備の一例をご紹介します。
・リードフック(玄関ドアの横に設置)
・ペット洗い場
・ペット用の出入り口
・ペット用フェンス
・ハイポジションコンセント
「ペット共生型」の物件にはこのような設備が備えられていることがあります。
あると便利なものが多いと思いますので、ペット共生型の物件を内見する際はぜひチェックしてみてください。
既に飼っている方もしくは飼いたい方は、きちんと種類と匹数を伝えましょう。小鳥やハムスター、金魚なども例外ではありません。どこまでをペットとするかは、管理会社や貸主によって変わりますので、「ハムスターだし大丈夫」と思っていると、契約違反になる可能性がありますのでご注意ください。
また、ペット可でも猫はNGだったり、大きさや体重に規約もあるので、小型犬でもNGが出たりと、細部まで決めている不動産会社もありますので、きちんと確認しておきましょう。
たまにウサギやハムスターの小動物だからバレないと思い、ペット不可の物件で無断飼育している方もいらっしゃるようですが、それは大きな間違いです。
まず間違いなくバレるのは退去時です。退去時には入居者と管理会社または貸主とで、部屋の中を確認していく際、必ず臭いでバレます。これは飼っていない方はよく分かるかもしれませんが、家に染みついたペットの臭いは、住んでいる当人には分からないものですよね。
退去時にバレた場合は、もうその部屋を出ていくので退去時の費用が高額なるだけです。(それでも十分な痛手にはなりますが・・・)
ですが、入居中にバレでもしたら、すぐに退去するかペットを処分するように言われます。それは飼い主としてはどちらも取りたくない選択肢ですね。
もしペット可物件を見つけることが難しいのであれば、家族や友人・知人に預かってもらうか、引き取ってもらうことも視野に入れた方がいいかもしれません。
また、まだ飼っていないのであれば、ペット可物件が見つかるまでは飼うのは待ちましょう。
ペットは大切な家族ですが、動物好きな人ばかりでないことを念頭に入れて、きちんとしつけをしておけば、防げるトラブルも多いでしょう。引越しの挨拶をするときには、ペットについて一言断っておくと、さらにトラブルを防げるのではないでしょうか。
注意するべき点も多いですが、事前にきっちり準備して、ペットとの生活を満喫しましょう!